Open Hack U 2020 Online Vol.5

2021/8/23 更新

「Hack U」はヤフー社員サポートのもと、限られた期間の中で学生がプロダクトを自ら企画・開発・発表するイベントです! 私が大学一年生の時に友人4名と参加しました!

概要

私たちは「Studeem」という勉強用SNSを開発しました。

名前の由来は開発メンバの「Nadeem君」と「Study」をかけています🤣

開発時期が丁度コロナだったため、勉強会をオンラインで出来たら良いなというコンセプトで始めました!

また、学習状況の共有を安易にして競い合うことでモチベーションにつなげようと考えました。

使用方法

最初に「ユーザー名」,「勉強している教科」,「コメント」を入力してタイマーの「Start」ボタンを押します。

そうすると右のポップアップに入力した情報が表示されます。

これは他のフォロワーに共有されるので、誰が何の教科を勉強しているかリアルタイムで分かります

最後に勉強が終わったら「勉強を終了する」ボタンを押します。

そうするとそれぞれのユーザーの合計勉強時間が計算され、Rankingに反映されます。

主な開発環境

以下を使用しました。
・フロントエンド: JavaScript, Bootstrap
・バックエンド: Firebase

発展性

コミュニティ機能
→(フォロー&フォロワー, いいね, シェア, ノート共有)機能 etc…

目標設定
→(勉強スケジュールの共有, 自己理解度や自己評価の書き込み)機能 etc…

ToDoリスト
→(学習理解度の確認, やることの共有, 課題の確認)機能 etc…

その他
→ホワイトボード機能 etc…

おわりに

今回参加したYahoo主催のハッカソンでは、まだ経験が浅く周りよりも技術的に差があり、残念ながら賞を頂くことはできませんでした。

しかし、人の役に立つものを作ることの面白さややりがい、またアイデアを形にすることの難しさを学ぶことができました!

この時、私はITを使ったサービスを提供することで社会に貢献できるような仕事をしたいと思うようになりました。

開発期間は2週間と短い期間でしたが、大きな成長につながりました。皆さんもハッカソンに参加してみてはどうでしょうか🍵